福岡県みやま市・大牟田市・筑後市 樹木葬事情徹底解説③

リーフログ樹木葬のご案内
人気の樹木葬に関する最新調査では、樹木葬を選ばれる方は41%と最も選ばれるお墓の種類となっており、全国的に広く浸透しています。
・年間管理費も不要
・比較的に安価で抑えられる
・面倒な檀家など縛りが少ない
といった特徴が子供にも迷惑をかけたくないという親世代にも好まれています。
費用は、一般墓の1/3 比較的安価な樹木葬です。
平均的な費用面での比較は、一般のお墓の場合176万円、納骨堂の場合87万円、樹木葬の場合68万円となっており、この費用面も一般的に樹木葬を選ばれるご家族が近年増加傾向にある大きな要因となっています。
基本料金+登録料金で年間管理費など維持費用は掛かりません。
檀家にならなくても可能ですし、年間管理費用もいただきません。
樹木葬のメリット
コストパフォーマンスがいい
お墓は一般的に高額です。
お墓のコストを抑える事で、生前に使えるお金が増えますしお子様やお孫様に残すお金ができたとお喜びのお声が多く聞かれます。
景観が良い
樹木葬の施設は自然が多いため、景観に気を使っている所が多くあります。
手入れされ整えられた自然の中にシンボルツリーが点在し、従来のお墓が持つ湿っぽいイメージを感じない方が多く「このような場所で眠りたい」「このような場所で眠らせてあげたい」と人気が高まっています。
移り変わる季節や月日を実感できる
年々成長していく樹木葬のメインツリー。
植物の成長と共に故人が眠りについてからの年月を感じ取れます。
「何回目の春」「個人が亡くなってから何年」と自然の中で故人を偲ぶ事ができます。
アクセスが良い場所が多い
樹木葬は自然の中というイメージの為、アクセスが悪いとお考えの方も多いのですが、 実際は駅やバス停から徒歩圏内でアクセスのよい場所が多いのも魅力のひとつです。
ペットと一緒にお墓に入れる
施設のルールにより異なりますが、ペットと一緒に永眠できる樹木葬は、ペットを愛する方にとっては大変魅力的です。
ペットは大切な家族ですよね。
亡くなった後もペットと一緒にいたいとお考えの方はぜひ樹木葬をご検討ください。
樹木葬のデメリット
個別にお墓参りができない
大きなシンボルツリーを囲むように、木の下に遺骨を埋葬するタイプですと墓標がなく手を合わせる先がわからなかったり、集団葬と言われてしまうというお声が聞かれます。
リーフログみやま墓苑は個別参拝ができます。
また里山タイプの樹木葬ですと自然葬が多いのですが、リーフログみやま墓苑は寺院帰属の個別墓であり、ご住職が常駐し永代供養もして頂けます。
随時相談も可能なので、お悔やみがあった際はすぐ相談できます。
駐車場から遠い階段や坂が多く行くまでが大変
里山の中にある樹木葬ですと、どうしても都心部から遠くなってしまいお参りがしづらいというデメリットがあります。
ご高齢の方も多く、アクセスが良い事はお墓選びで重視される点でもあります。
リーフログみやま墓苑は平地の寺院で駅から徒歩1分とアクセス抜群です。
荒れ果てた自然葬
里山の樹木葬ですと、数多くの植物の自生によりお墓が荒れやすくなったり、自然災害などにより埋葬した場所がわからなくなる事もあります。
リーフログみやま墓苑は寺院帰属の個別墓であり、ご住職が常駐。
お手入れも永代供養もして頂けます。
お骨が元に戻せない
自然葬タイプの樹木葬ですと、お骨を取り出せない施設が多くありますがリーフログみやま墓苑はお墓のお引っ越しも可能です。
現在保有されている遠方地などのお墓の移動も可能です。
みやま市や大牟田市・筑後市・柳川市にお住まいの方、是非1度ご来苑下さい。
葬儀のこと、お墓のこと、終活のことなど何でもお気軽にご相談ください。