愛知県の永代供養付き樹木葬墓苑|リーフログ豊川市・蒲郡市・豊橋市

アクセス アクセス
電話 電話
来苑予約 来苑予約
お急ぎの方はお電話で

新しいお墓の形

永代供養付き樹木葬墓苑

子どもに迷惑をかけたくない方へ

【先行予約販売会:特典あり】4月10日,11日,12日,13日行います!ぜひご予約ください!

リーフログ豊川
樹木葬墓苑

安心の永代供養
これまでの
宗旨宗派は不問
最大8名様まで
納骨可能
後継者不要で安心
善住禅寺ミツバツツジまつり

リーフログ永代供養付き
樹木葬の特長

永代供養付き

寺院の永代供養付(跡継ぎ不要)

寺院の永代供養付で跡継ぎの心配は必要ありません。

All Sects and Denominations

年間管理費・護持会費一切不要

年間管理費・護持会費が一切不要で負担がかからないので安心です。

Grave

お墓の供養・管理不要

永代にわたりお寺が、供養・管理するので将来安心してお任せできます。

過去の宗旨・宗派不問

過去の宗旨・宗派不問です。どなた様も利用いただけます。

入壇・寄付金不要

檀家になる義務はありません(入壇・寄付金不要)

生前購入可能

皆さま、生前でご購入いただいております

完全個別墓

石碑に一組一組、お名前を彫刻する個別墓です

通路型個別墓

目の前で必ず手を合わせれる個別墓です。

交通アクセスが良い

名鉄国府駅より車で15分アクセス良好です。

墓じまいの相談可能

「墓じまい」既存のお墓のこともご不安なことはご相談ください。

リーフログ樹木葬墓苑の風景

リーフログ豊川
永代供養付き樹木葬の仕組み

納骨後6年間(7回忌)又は12年間(13回忌)の
安心供養(夫婦墓の場合)

納骨後6年間(7回忌)又は12年間(13回忌)の安心供養(夫婦墓の場合)
日程を選択して来苑予約ができます
3月
24日
4月 1日
上記以外の日程で来苑予約する

ご見学・ご案内方法

お客様のご都合にあわせてご対応させていただきます。

リーフログ墓苑プランのご紹介

近年の豊川市、蒲郡市や豊橋市その近郊において“後継者不足によるお墓の管理が難しい”というお声を、みなさまから多数寄せられていました。
しかし、その一方で豊川市やその近くには存在せず、遠方にまで出向かなければご縁がない状況ということでした。
そのような状況を踏まえた、近隣のみなさまが安心して供養できる墓地を提供するため、樹木葬のご提供を始めさせていただくことにしました。

樹木葬(A区画)

樹木葬(A区画)
  • 最大
    6名
  • 彫刻
    オプション
    あり
特徴
  • 最大6~8名様まで納骨が可能です。
  • 石の石種やオプション商品の追加も可能です。
  • 6年間(7回忌)あるいは、12年間(13回忌)合葬タイプです。
商品金額:
86.8万円(税込)
【内訳】
基本料金:
78.0万円(税込)
登録料金:
登録人数×8.8万円(税込)
  • 基本料金は、墓石代金・永代使用料・永代供養費用を含みます。
  • 登録料金は、契約時には最低1名様登録する必要があリます。
  • 登録費用はお一人様8.8万円(税込)となります。
  • 別途、字彫り費用8.8万円(税込)が必要となります(特殊彫刻は除く)
  • 納骨費やその他法要費、作業費は別途必要となります。

樹木葬(B区画)

樹木葬(B区画)
  • 最大
    4名
  • 彫刻
    オプション
    あり
特徴
  • 最大4名様まで納骨が可能です。
  • 石の石種やオプション商品の追加も可能です。
  • 6年間(7回忌)あるいは、12年間(13回忌)合葬タイプです。
商品金額:
66.3万円(税込)
【内訳】
基本料金:
57.5万円(税込)
登録料金:
登録人数×8.8万円(税込)
  • 基本料金は、墓石代金・永代使用料・永代供養費用を含みます。
  • 登録料金は、契約時には最低1名様登録する必要があリます。
  • 登録費用はお一人様8.8万円(税込)となります。
  • 別途、字彫り費用8.8万円(税込)が必要となります(特殊彫刻は除く)
  • 納骨費やその他法要費、作業費は別途必要となります。

樹木葬(C区画)

樹木葬(C区画)
  • 最大
    2名
  • 彫刻
    オプション
    あり
特徴
  • 最大2名様まで納骨が可能です。
  • 石の石種やオプション商品の追加も可能です。
  • 6年間(7回忌)あるいは、12年間(13回忌)合葬タイプです。
商品金額:
52.3万円(税込)
【内訳】
基本料金:
43.5万円(税込)
登録料金:
登録人数×8.8万円(税込)
  • 基本料金は、墓石代金・永代使用料・永代供養費用を含みます。
  • 登録料金は、契約時には最低1名様登録する必要があリます。
  • 登録費用はお一人様8.8万円(税込)となります。
  • 別途、字彫り費用8.8万円(税込)が必要となります(特殊彫刻は除く)
  • 納骨費やその他法要費、作業費は別途必要となります。

ガラス製モニュメント

ガラス製モニュメント
  • 最大
    2名
  • 彫刻
    オプション
    あり
特徴
  • B区画・C区画の特別オプションとなります。
  • ガラスモニュメントの石種は変更することはできません。
  • 建築用強化ガラスを使用、優れた耐風性・耐久性があります。
ガラス製モニュメント:
20万円(税込)

おひとり様用墓誌付き合祀プラン

おひとり様用墓誌付き合祀プラン
  • 最大
    1名
特徴
  • 1名様の納骨が可能です。
  • 永代供養となります。
  • 字彫デザインは、家名のみお選びいただけます。
  • 墓誌の販売数に限りがあります。
商品金額:
19.6万円(税込)
【内訳】
基本料金:
10.8万円(税込)
登録料金:
登録人数×8.8万円(税込)
  • 基本料金は、石碑代金・合祀費用・永代供養料を含みます。
  • 合祀後にお引っ越し(墓じまい)をすることはできません。
  • 保管期間は、亡くなった日から12年間(13回忌)となります。
  • 納骨費用やその他の法要費用は別費用となります。

おひとり様用合祀プラン

おひとり様用合祀プラン
  • 最大
    1名
特徴
  • 1名様の納骨が可能です。
  • 永代供養となります。
商品金額:
10.8万円(税込)
【内訳】
基本料金:
10.8万円(税込)
  • 基本料金は、合祀費用・永代供養料・年間管理費用を含みます。
  • 合祀後にお引っ越し(墓じまい)をすることはできません。
  • 納骨費用やその他の法要費用は別費用となります。
簡単!!60秒で見学予約完了

不明点・相談はお気軽にお問い合わせください

0120-016-887

10:00〜17:00【定休日】年中無休

 
リーフログ樹木葬_スタッフブログ

リーフログ墓苑のお客様の声

リーフログ樹木葬墓苑でご契約をいただきましたお客様からの声の一部をご紹介いたします。

リーフログ樹木葬お客様の声01

樹木葬を考えていていたところ実家の近くの檀家のお寺が売り出されている宣伝を見つけ、妹と見に行きました。住職の人柄もよくわかり仮契約しました。今ではお墓が決まりホッとしています。

リーフログ樹木葬お客様の声02

遠方なので、駅近の墓所はお参りしやすくて、ありがたいです。価格も納得のいくものでした。

リーフログ樹木葬お客様の声03

これからの新しいお墓の有り方を考えた時に、私達も年を重ねて来ましたので見学がてら行って見たのですが、担当者の説明を聞き決める事にしました。

リーフログ樹木葬お客様の声04

離れて生活している子供にのちのちの負担を強いることはやりたくないとの思いから、簡素で永代供養をお願いできる墓を探していたところ近くに個別に拝める樹木葬墓苑がオープンしたので夫婦で現地を訪れ担当者と住職さんのお話を伺い、安心感を持って決めさせていただきました。

リーフログ樹木葬お客様の声05

墓苑でありながら線香を手向けられる所、墓石のプレートにオリジナルデザインで彫刻できる点。、担当者の説明、こちらの要望にこたえていただいたこと。由緒あるお寺で住職の人柄も高評価いたしております。

リーフログ樹木葬お客様の声06

これからの時代のプランとして、とても共感しました。自宅近くに購入できてとても安心感謝です。

リーフログ樹木葬お客様の声07

最初に担当して下さった〇〇さん、私の頭の中のイメージを感じて受け取って下さり、あれよあれよという間に「形」にすることができました。その場では決着できないことも即電話でフォローしてくださり、私にとっては、とても気もちがスッキリする着地点になりました。

リーフログ樹木葬お客様の声08

交通の便が良い事と、担当の方の説明もわかりやすく、価格も私共してとってもありがたい価格でしたので納得して決めました。住職の方の人柄も良くどんな事でも相談出来そうで安心しました。

リーフログ樹木葬お客様の声09

子供達に迷惑かけたくない事と、自分達が自然にかえると言う事を望んでいたので、アクセスと価格の面で納得できたので良かったと思います。

臨済宗 瑞蘒山 善住禅寺のご紹介

瑞蘒山善住禅寺1
瑞蘒山善住禅寺2
瑞蘒山善住禅寺3
瑞蘒山善住禅寺4
 

愛知県豊川市に位置する善住禅寺は、神亀(724)~天平(740)の頃、行基菩薩ご巡錫の法縁による御自作の馬頭観音菩薩像(萩園観音)を奉安する草堂として開かれました。その後、室町期に作手より奥平氏が萩に進出するに及び、萩奥平氏の菩提寺として近江永源寺第二祖、見性悟心禅師を勧請開山とし高弟益甫禅師により禅の法灯が継承されてまいりました。本殿(大雄殿)御本尊には釈迦三尊佛、内陣壁面には雲中供養菩薩を祀っており馬頭観音は、小松原の東観音寺の伝行基作の分木とされています。また、善住寺(善住禅寺)は地域と関わりが深く、遊禅会、赤膳会、子ども一休会などの行事を通して、精進料理教室も開講されています。市天然記念物のヤマモモの木が境内にあります。4月上旬から中旬に行われるコバノミツバツツジまつりは善住禅寺から冨士神社にかけてコバノミツバツツジが約数万本群生します。地元住民の協力でミツバツツジまつりも開催され県内外から大勢の人が訪れ、春の花木や草花との共演などを楽しんでいます。

 

善住禅寺

住所〒441-0201 愛知県豊川市萩町倉戸81

車でお越しの方お車でお越しの方

  • 名鉄国府駅より車で15分

バスでお越しの方電車でお越しの方

  • 名鉄赤坂駅より徒歩40分

周辺詳細地図

 

Google Mapで見る

地図はこちら

※Google Mapが開きます

ご契約の流れ

契約の流れ

よくある質問

もしご希望でございましたら別途ご住職さんとご相談いただければと思います。

リーフログの樹木葬は、管理不要でありご住職さんが管理いただくため、そのような場合でも安心してお使いいただけます。

現時点でお墓が必要であるとお考えの⽅でも、ご登録の⼈数は分からない場合もあります。
そのため、現時点でお決めになっておられるご⼈数をお聞かせいただいた上でご提案させていただきます。
ご契約後にも新たにご登録者を増やすことは可能でございます。

申し訳ございません。こちらの墓苑の中で一緒に入ることができません。

簡単!!60秒で見学予約完了

不明点・相談はお気軽にお問い合わせください

0120-016-887

10:00〜17:00【定休日】年中無休

実は、樹木葬は最も選ばれているお墓なんです

実は、樹木葬は
最も選ばれているお墓なんです

樹木葬が選ばれる理由

人気の樹木葬に関する最新調査では、樹木葬を選ばれる方は約48.7%と最も選ばれるお墓の種類となっており、全国的に広く浸透しています。

  • ・永代供養で管理も不要
  • ・比較的に安価で抑えられる
  • ・面倒な檀家など縛りが少ない

といった特徴が子供にも迷惑をかけたくないという親世代にも好まれています。

お墓選びで少しでも迷われているなら
お気軽にご相談ください
わたしたちがお⼒になります

リーフログの誓い

スタッフ

リーフログ お客様相談室

少しでも気になっていることがございましたら、是⾮⼀度ご相談ください。
お墓選びは、ご本⼈はもちろん、ご家族にとっても⾮常に⼤切なことです。
これまでリーフログでは数多くのご相談をお受けしてまいりました。また、ご相談をきっかけに強引な勧誘・しつこい営業電話などは⼀切いたしません。
少しでも良いお墓選びが出来るように良い点・悪い点どちらも包み隠さずお話したいと思っています。
お墓選びにおいても必ずご参考になるお時間となることを保証します。ぜひ⼀度ご連絡をお待ちしております。

2025年版 愛知県豊川市・蒲郡市・豊橋市の樹木葬事情 徹底解説

 

【豊川市の人口推移】

リーフログ豊川墓苑がある愛知県豊川市は、
ご当地グルメ「豊川いなり寿司」をはじめ、とよかわブランドで日本一の生産量の「とよかわバラ」、 「とよかわバウムクーヘン」、「とよかわトマトケチャップ」、おでん缶でも有名な「とよかわうずら缶」、 日本一の養殖量を誇る「とよかわ鮎」、「新幹線車両、ドクターイエロー」も豊川市で製造しています。
年間を通して奇才なお祭り、イベントを開催しているため元気なまちです。


人口は約184,661人。
お元気な方が多く、また医療の進化などによって「人生100年時代」と言われる時代に突入しています。数十年後、死は身近なものではなくなっていくのかもしれません。
ただ現代を生きる私達はもしもの時に備えて準備が必要です。
そんなもしもの時に役立つ情報をお届けします。

 
 

【2020年の愛知県豊川市の人口構成】

年少人口  25,338人
生産年齢人口 109,442人
老年人口  48,237人i

統計が取れる愛知県内での総人口ランキングで豊川市は8位となっております。

豊川市の死亡数2,151人 662位(815市区中)
豊川市の死亡率(人口1000人当たり)11.54人 198位(815市区中)

少子化が加速する現代において多くの方が抱える後継者不足問題。
リーフログ豊川墓苑では、後継者のいない方、お独りの方にも大変ご好評を頂き
お喜びの声をたくさん頂戴しております。
魅力の1つに永代供養があります。後継者がいらっしゃらなくても、ご住職によって永代にわたって供養して頂けます。
また後継者がいらっしゃったとしても、お墓というのは永代にわたり人の手で手入れ、
管理をしていかなければいけない為、年間管理費用が発生いたします。
残されたお子様達に負担を強いらない為にも、リーフログ豊川墓苑の「年間管理料不要」はお気持ちの面でも、経済の面においても安心材料として大きいのではないでしょうか?
リーフログでは生前のお申込みが7割を超えております。
ご購入者様、後継者様、皆様にとって最善を提供するリーフログ豊川墓苑
是非、一度ご覧になってみませんか?

愛知県豊川市 死亡届提出場所

豊川市で死亡届を提出する場所は、市役所市民課または各支所(一宮、音羽、御津、小坂井)です。また、市役所が閉庁している場合は、市役所本庁舎の北玄関横の当直室で届出を受け付けています。

市役所市民課、各支所:平日 午前8時30分から午後5時15分(年末年始を除く)
プリオ窓口センター:平日 午前10時00分から午後5時15分(プリオビル休業日と年末年始を除く)


【死亡届の記載事項証明書(死亡届の写し)の請求先】

死亡届の届出先もしくは、死亡した方の本籍地の市町村役場
死亡した方の本籍が届出を出した市町村と異なる場合は、届出を出した市町村で死亡届の写しを概ね1年間保存します。


【死亡届の提出に必要な書類】

死亡診断書又は死体検案書、 手数料はかかりません。

 

【愛知県豊川市火葬場のご案内】

豊川市斎場会館
〒441-0322 愛知県豊川市御津町豊沢引釣80−1
・電話番号:(0533)77-2277・2278

 

【リーフログ樹木葬のご案内】

人気の樹木葬に関する最新調査では、樹木葬を選ばれる方は41%と最も選ばれるお墓の種類となっており、全国的に広く浸透しています。
・年間管理費も不要
・比較的に安価で抑えられる
・面倒な檀家など縛りが少ない
といった特徴が子供にも迷惑をかけたくないという親世代にも好まれています。

費用は、一般墓の1/3 比較的安価な樹木葬です。
平均的な費用面での比較は、一般のお墓の場合176万円、納骨堂の場合87万円、樹木葬の場合68万円となっており、この費用面も一般的に樹木葬を選ばれるご家族が近年増加傾向にある大きな要因となっています。

基本料金+登録料金で年間管理費など維持費用は掛かりません。
檀家にならなくても可能ですし、年間管理費用もいただきません。

【リーフログの樹木葬ならペットと一緒にお墓に入れます(納骨)】

ペットは大切な家族です。しかし残念な事に日本ではまだ、ペットは家族と認めらてはいない為、一緒に入れるお墓は全国的にとても少ないのが現状です。
リーフログ樹木葬では、ペットがお子様代わりで、後継ぎがいない方などでも永代供養がついているので安心してお入り頂けます。
樹木葬のメインツリーがあり自然を大切に、よく手入れされたリーフログ墓苑なら
虹の橋を渡ったペットも居心地が良く嬉しいですね。
碧南市や袋井市にお住まいの方、お散歩がてら大切な家族の猫ちゃん・ワンちゃんと一緒に見学会へお越しください。


【碧南市の樹木葬事情】

「第11回 お墓の消費者全国実態調査(2020年)」によると、中部地方で樹木葬を購入した方の平均購入価格は約60,0万円で、全国平均と比較すると少し安くなります。

平均購入価格
全国 687,791円   中部地方 600,000円  一都三県 726,596円


【樹木葬のメリット・デメリット】

<メリット>
・コストパフォーマンスがいい

・お墓は一般的に高額です。お墓のコストを抑える事で、生前に使えるお金が増えますし
お子様やお孫様に残すお金ができたとお喜びのお声が多く聞かれます。

・景観が良い

樹木葬の施設は自然が多いため、景観に気を使っている所が多くあります。
手入れされ整えられた自然の中にシンボルツリーが点在し、
従来のお墓が持つ湿っぽいイメージを感じない方が多く 
「このような場所で眠りたい」「このような場所で眠らせてあげたい」と人気が高まっています。

・移り変わる季節や月日を実感できる

年々成長していく樹木葬のメインツリー。
植物の成長と共に故人が眠りについてからの年月を感じ取れます。
「何回目の春」「個人が亡くなってから何年」と自然の中で故人を偲ぶ事ができます。

・アクセスが良い場所が多い

樹木葬は自然の中というイメージの為、アクセスが悪いとお考えの方も多いのですが、
実際は駅やバス停から徒歩圏内でアクセスのよい場所が多いのも魅力のひとつです。

・ペットと一緒にお墓に入れる

施設のルールにより異なりますが、ペットと一緒に永眠できる樹木葬は、ペットを愛する方にとっては大変魅力的です。
ペットは大切な家族ですよね。亡くなった後もペットと一緒にいたいとお考えの方はぜひ樹木葬をご検討ください。

 

<デメリット>

・個別にお墓参りができない

大きなシンボルツリーを囲むように、木の下に遺骨を埋葬するタイプですと
墓標がなく手を合わせる先がわからなかったり、集団葬と言われてしまうというお声が聞かれます。
リーフログ碧南墓苑は個別参拝ができます。
また里山タイプの樹木葬ですと自然葬が多いのですが、リーフログ碧南墓苑は寺院帰属の個別墓であり、ご住職が常駐し永代供養もして頂けます。
随時相談も可能なので、お悔やみがあった際はすぐ相談できます。


・駐車場から遠い 階段や坂が多く行くまでが大変

里山の中にある樹木葬ですと、どうしても都心部から遠くなってしまいお参りがしづらいというデメリットがあります。
ご高齢の方も多く、アクセスが良い事はお墓選びで重視される点でもあります。
リーフログの墓苑は平地の寺院でアクセス抜群です。


・荒れ果てた自然葬

里山の樹木葬ですと、数多くの植物の自生により
お墓が荒れやすくなったり、自然災害などにより埋葬した場所がわからなくなる事もあります。
リーフログ碧南墓苑は寺院帰属の個別墓であり、ご住職が常駐。
お手入れも永代供養もして頂けます。

・お骨が元に戻せない

自然葬タイプの樹木葬ですと、お骨を取り出せない施設が多くありますが
リーフログ碧南墓苑はお墓のお引っ越しも可能です。
現在保有されている遠方地などのお墓の移動も可能です。

豊川市、蒲郡市や豊橋市にお住まいの方、是非1度ご

 

永代供養とは・・・?永代供養の基礎知識

永代供養とは、永代供養の考え方は2000年頃から徐々に広がってきた、現代のライフスタイルに適した新しいお墓の形です。

お墓参りができる人がいない、またはお墓参りに行けない人に代わって、寺院や霊園が責任をもって永代にわたって遺骨を管理しながら故人の供養を続けることです。

永代供養が注目される理由

本来なら家庭で建てたお墓は、親から子供、そのまた子供へと受け継がれるものですが、将来子供に心配や負担を掛けたくない方、また近年では核家族化や少子高齢化が進み、途中で受け継ぐ人がいなくなってしまうということも少なくありません。

無縁墓にならない安心できるお墓や霊園をお求めの方など、様々な事情に対応する。そこで注目が高まっているのが永代供養なのです。

永代供養はこんな方におすすめ

永代供養墓の種類

永代供養の注意点

①「永代=永久」ではありません。

お寺や霊園ごとに期間を設けており、その期限を過ぎると個別にあった遺骨は合祀という他の方の遺骨と一緒の場所に移され供養される為 未来永劫の個別供養は望めません。

②家族や親族のトラブルケース

永代供養墓は比較的近代の考え方による、ご遺骨の供養方法です。
そのため「先祖代々墓を継承し、残していくべき」とする家族や親族がいる場合、説得が難しいこともありトラブルに発展するケースもあります。
お墓の管理や継承が難しい現状など、永代供養墓を選んだ経緯を伝え、合意を得てから契約を進めましょう。

③後々、お墓を建てることを考えている。

永代供養墓は合祀されると、個別に取り出すことができません。

永代使用との違い

永代供養は、お墓を管理する寺院や霊園にお墓の管理を行ってもらうことです。一方、永代使用は墓地の土地を永代に渡って使用することであるため、一般的にはお墓を買うことを指しています。

永代使用料を支払うことで、お墓の一区画を使用する権利を得ることになります。

永代使用は永代供養とは言葉は似ていますが、全く意味が異なる言葉です。
意味を混同しないようにしましょう。

永代供養にかかる料金

永代供養の相場は、10万円~150万円程と大きく幅があります。永代供養は永代供養墓の種類、その供養の内容や、寺院または付帯施設の充実度などによって金額が変わってくるからです。

費用は埋葬する遺骨の数に比例する料金体系であることが一般的です。夫婦や親子で利用できる永代供養墓もありますので、永代供養したい人数の検討をつけた上で費用を見積もっていくのがよいでしょう。

様々な費用を含めた価格になっていることが一般的です。
費用の内訳としましては、下記になります。

「納骨料、埋葬料」・・・遺骨を永代供養墓に納める時にかかる手数料です。
「永代供養料」・・・費用の大半はこの永代供養料です。
お寺によっては「冥加金」と呼ぶ場合もあります。