遺された方々への樹木葬の意義

2025.04.07
皆さま
こんにちは、リーフログ山梨樹木葬墓苑のスタッフです。
本日は、弊社の樹木葬墓苑に関して、お子様や残された方々に対して
どのような意義があるのかについて記載させていただきたいと思います。
①追加料金が一切不要
法要など寺院への希望が無い限り、年間管理料等弊社/寺院からお金の取り立ては一切ありません。
②管理の手間がほとんどない
墓苑は寺院に草木への水やり・地面の掃除など墓苑の維持管理をいただくため、気が向いたときに墓石を拭く程度の手間しかありません。
③寺院からの強制的な役割付与がない
何らかの寺院の行事があるからと言って、事前準備に駆り出されることはありません。
④トータルコストが割安
万が一の墓じまいの際には、石量が少ないため解体処分費用も大きく安くなります。
⑤希望が無ければ法要等する必要がない
必ずしなければならないような法要行事等は一切ありません。※案内はお送りすることはありますが希望制です。
⑥ご遺骨は13年間か永代的に引き出せる
訳があり、墓じまいする場合でも、13年間か永代的にご遺骨を取り戻せます(土に還るため納骨時とは異なる状態あり)
⑦毎日の永代供養があります
住職により、毎朝、樹木葬墓苑に眠っている方や永代供養墓に入られている方の安らかなお眠りを祈り供養しております。
以上のように弊社の方では、実際にお眠りになられる方々だけではなく、遺された方々に対しても
ご負担にならないように検討し、墓所を造成させていただいております。
皆様にとって素晴らしい供養をし続けられるように日々邁進いたします。
さて、お知らせさせていただきたいと思います。
———————————————————–
8月のオープンイベントのご案内です。
久圓寺にて、リーフログ山梨樹木葬墓苑のオープンニングイベントを開催いたします。
開催期間は8/31(土)~9/3(火)の4日間限定です。
開催時間は、10:00~17:00です。
駐車場も完備されておりますので、お車で安心してお越しください。
万が一、上記期間に、参加できない方は、上記期間以外の事前のご予約をお勧めいたします。
お気軽になんでもご相談ください。
お問い合わせ先は、0120-016-887です。
ぜひご利用ください。
———————————————————–